大阪都構想について、その2

大阪には、大阪大学があり、大阪市立大学、大阪府立大学、中央公会堂、適塾跡、四天王寺、住吉大社、お初天神、水掛不動、法善寺横丁など、外国の方も好きになる大切な財産が沢山あります。

大阪で生まれ、育ち、生活をし、仕事をしてきた私ですので、大阪は、歴史ある素晴らしい街であることを知っています。

歴史ある大阪の街を美しくすることに重点をおいて、大阪を拠点にする大学、企業や団体の方たち、また各専門家や有識者たちと、大阪の街をより良くして行くことを橋下さんには考えて頂きたいですね。

橋下さんが、カジノを作るなどと言っておられた記事を以前拝見しましたが、今もその気持ちがおありならば、その前に大阪の美しい歴史を、是非、再構築して行くことを考えて頂きたいですね。

私は、日本各地を始め、ニューヨーク,サンフランシスコ、ロンドン、パリ、ミラノ、ローマ、フィレンツェ、ジュネーブなど、各地を見てきました。それぞれに、街の魅力と美しさは違いますが、それぞれに街をとても大切にしていると思います。

これは、大阪市の長居公園を昨日散歩した際の写真です。桜もまだまだ綺麗ですね。また、彫刻は、「友情の像」と言うタイトルで、大阪市の姉妹としてある、サンクトペテルブルクから寄贈されたものです。








Beautiful Osaka City ! Have a nice day.   by Yoshiko Yamada




コメント

このブログの人気の投稿