戦後70年:
明日、「8日から天皇、皇后両陛下がパラオ共和国を訪問され、大東亜戦争の激戦地ペルリュー島で戦没者を慰霊される。」とのことです。
新保祐司さんのコメント読ませて頂きました。
http://www.sankei.com/column/news/150407/clm1504070001-n1.html
「戦後70年の今年における最深の行事といえるであろう。最深というのは、忙しさの中に埋没している日常的な時間を切り裂いて、歴史の魂に思いを致らし、日本人の精神を粛然たらしめるものだからである。」(新保さんコメントより)
黙祷できる時間をもって、心の中で深くお祈り致しましょう。
日本人として、国際人として、戦後70年を考える大切な時間でもありますね。
また、YAHOO!JAPAN ニュース には、以下の情報。
「それから70年。両陛下は、初日に国際親善としてパラオ国主催の晩さん会などに出席されます。そして2日目、両陛下は巡視船「あきつしま」からヘリで激戦地・ペリリュー島に渡り、日米双方の犠牲者を慰霊される予定です。」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150407-00000034-jnn-soci
(これは、佐賀県、洋々閣を訪問した際に撮ったものです。by Yoshiko Yamada)
明日、「8日から天皇、皇后両陛下がパラオ共和国を訪問され、大東亜戦争の激戦地ペルリュー島で戦没者を慰霊される。」とのことです。
新保祐司さんのコメント読ませて頂きました。
http://www.sankei.com/column/news/150407/clm1504070001-n1.html
「戦後70年の今年における最深の行事といえるであろう。最深というのは、忙しさの中に埋没している日常的な時間を切り裂いて、歴史の魂に思いを致らし、日本人の精神を粛然たらしめるものだからである。」(新保さんコメントより)
黙祷できる時間をもって、心の中で深くお祈り致しましょう。
日本人として、国際人として、戦後70年を考える大切な時間でもありますね。
また、YAHOO!JAPAN ニュース には、以下の情報。
「それから70年。両陛下は、初日に国際親善としてパラオ国主催の晩さん会などに出席されます。そして2日目、両陛下は巡視船「あきつしま」からヘリで激戦地・ペリリュー島に渡り、日米双方の犠牲者を慰霊される予定です。」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150407-00000034-jnn-soci
(これは、佐賀県、洋々閣を訪問した際に撮ったものです。by Yoshiko Yamada)
コメント