5月17日住民投票についてVol 4
政治、経済に詳しい方から、「住民投票で賛成が一票でも多いと、大阪市はなくなる、そして、大阪市は、政令指定都市としての権限も失う。つまり、大阪市民は、大阪市がなくなることで、多くの権限を失う。」と聞きました。知っていたことですが、政令指定都市でなくなることを改めて確認しました。
「大阪市がなくなると、大阪府にとっても、政令指定都市の大阪市というエンジンがなくなり、大阪全体が逆に衰退する。」
簡単に言えば、この度の住民投票で賛成が一票でも多いと、歴史ある大阪市は消えてなくなり、大阪市民は多くの権利を失うことになる。そして大阪全体も衰退する。やはり、今一度、慎重に議論して、大阪市を存続させながら二重行政の無駄を省く努力をしたいですね。
今朝、偶然に、読売テレビをつけたら辛抱治郎さんのコメント、「維新の会が、迷惑電話の弊害を受けているような話」がありました。情報が一方的で何か違和感を感じました。選挙直前のこの時期に、中立な立場での発言をすべきでは、と思いました。
大阪市を大切に考えたいですね。
きれいな大阪市の風景です。 by Yoshiko Yamada
政治、経済に詳しい方から、「住民投票で賛成が一票でも多いと、大阪市はなくなる、そして、大阪市は、政令指定都市としての権限も失う。つまり、大阪市民は、大阪市がなくなることで、多くの権限を失う。」と聞きました。知っていたことですが、政令指定都市でなくなることを改めて確認しました。
「大阪市がなくなると、大阪府にとっても、政令指定都市の大阪市というエンジンがなくなり、大阪全体が逆に衰退する。」
簡単に言えば、この度の住民投票で賛成が一票でも多いと、歴史ある大阪市は消えてなくなり、大阪市民は多くの権利を失うことになる。そして大阪全体も衰退する。やはり、今一度、慎重に議論して、大阪市を存続させながら二重行政の無駄を省く努力をしたいですね。
今朝、偶然に、読売テレビをつけたら辛抱治郎さんのコメント、「維新の会が、迷惑電話の弊害を受けているような話」がありました。情報が一方的で何か違和感を感じました。選挙直前のこの時期に、中立な立場での発言をすべきでは、と思いました。
大阪市を大切に考えたいですね。
コメント