11月1日です。
ハロウィンも終わり、今日からはクリスマスの準備も始まりますね。一年は本当に早いですね。
先日、青森のお米、「青天の霹靂」 新米を購入して、早速、頂きました。
「青天の霹靂」は、特A級を平成26年に獲得、27年本格デビューです。
個人的には、魚沼産コシヒカリが一番と思っていましたが。。
こちらの青森のお米、凄いです。とっても美味しかったです。青森県の関係者の皆さんの努力の賜物ですね。おめでとうございました。
青森も新潟も、日本には、本当に美味しいお米があり、私としては、大変嬉しい限りです。
TPPが成立しても、美味しい日本のお米と農家は、変わらず、むしろ繁栄されることと思います。
日本人として、農業の成功を祈念したいです。
「青天の霹靂」のHPもご紹介します。
http://seitennohekireki.jp/store/teikyo.html#pref1
下の写真は、スペインのジローナという街の有名シェフのレストランです。入口が小さくて、ナチュラルで、ステキなお店でした。ジローナの美しい女子大学生に教えて貰いました。先週は、有名なテレビキャスターも来られた、と彼女は興奮気味に話してくれました。こんなレストランを教えて貰ったり、お話を聞いたり、旅は、色々楽しいです。
11月も、職場でも、学校でも、家庭でも、明るく、元気に、頑張りましょうね!
Good Luck!
Yoshiko
ハロウィンも終わり、今日からはクリスマスの準備も始まりますね。一年は本当に早いですね。
先日、青森のお米、「青天の霹靂」 新米を購入して、早速、頂きました。
「青天の霹靂」は、特A級を平成26年に獲得、27年本格デビューです。
個人的には、魚沼産コシヒカリが一番と思っていましたが。。
こちらの青森のお米、凄いです。とっても美味しかったです。青森県の関係者の皆さんの努力の賜物ですね。おめでとうございました。
青森も新潟も、日本には、本当に美味しいお米があり、私としては、大変嬉しい限りです。
TPPが成立しても、美味しい日本のお米と農家は、変わらず、むしろ繁栄されることと思います。
日本人として、農業の成功を祈念したいです。
「青天の霹靂」のHPもご紹介します。
http://seitennohekireki.jp/store/teikyo.html#pref1
下の写真は、スペインのジローナという街の有名シェフのレストランです。入口が小さくて、ナチュラルで、ステキなお店でした。ジローナの美しい女子大学生に教えて貰いました。先週は、有名なテレビキャスターも来られた、と彼女は興奮気味に話してくれました。こんなレストランを教えて貰ったり、お話を聞いたり、旅は、色々楽しいです。
11月も、職場でも、学校でも、家庭でも、明るく、元気に、頑張りましょうね!
Good Luck!
Yoshiko
コメント