NHK あさが来た 視聴率も高く、おもしろいと評判が良いですね。

私も朝の忙しい中で、拝見しているのですが、主人公のあささんの行動もセリフも力強くてステキです。(この調子で、ストーリーが面白いことを願っています!)

「不退転の決意でここへ来た。」と。頑張りすぎるところも良い感じですね。

大阪が舞台で、夫の新次郎さんやお舅、お姑や、周りの商家の方達の風情も良く出ており、大島紬の着物が似合う明治生まれの祖父を時々思い出します。

大阪の一番華やかだったころの雰囲気が出ていて良いですね。大阪人としての私から見ても合格です。(司馬遼太郎さんはどう思われるかしら、と思っているところですが。。)

京都、大阪、東京と活躍されたあささんのモデルである広岡浅子さん。今、起業家の時代において、スピリットそのものは起業家のお手本ですね。

女性の職場環境や、マタニティーハラスメントの現状について、さまざまに議論することも大切ですが、どんな状況でも、周りの環境に不満を言わず、一人でも頑張る女性の姿は見習うべきところも多いと思います。

起業家は、Entrepreneur と最近良く英語でも表現されている様です。

広岡浅子さんは、京都生まれの商家のお嬢さまですが、起業家の精神もお持ちだったのですね。

私達も仕事も家庭も頑張りましょうね。起業家でも、会社員でも、先生でも、専業主婦でも、プロ意識を持って、やり通すことが大切なように思います。





現在の大阪淀屋橋周辺です。このエリアも私は大好きです。北浜の近くには、土佐堀川沿いの、眺めの美しい、そして美味しいスペイン料理を頂けるお店もあるのです。

(写真は、お天気の良い日に東洋陶磁美術館を訪問し、お散歩している際に撮影したものです。あささんは、仕事はしない趣味人の夫を旦那さまと呼ぶのも、明治の大阪人の感じが出ていて良いですね。今は、あまり、だんなさまとは呼ばないと思いますが。。(笑))

Have a nice day!

Yoshiko






コメント

このブログの人気の投稿