大阪市立美術館 開館80周年記念 「デトロイト美術館展(大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち)」 を訪問しました。
猛暑の夏ですが、思ったよりも、沢山の人。子供達の姿もあり、大阪の文化意識の高さを感じました。
ルノワール、ピサロ、モネの眼にも心にも優しく、また、完成度の高い迫力のある作品が印象的でした。ゴッホ、マティス、ピカソ、モジリアニの作品も数点あり、日本で纏めて拝見できる機会は有難いですね。
世界の美術館を50ヶ所以上は訪問していますが、ここ大阪市立美術館の佇まいは、歴史を感じる重厚感もあり、お勧めの場所かと思います。天王寺駅から徒歩10分程ですので、お時間のある際に、是非、皆さまもご訪問くださいね。
絵画は、イタリア、フランス、スペイン、スイスと現地で拝見することは、格別のものですが、遠く海を渡って旅をしてくれた絵画(彼らは、欧州から米国へ、そして日本に訪問ですね。)に会いにいくことも、楽しく、感慨深いものです。
http://www.osaka-art-museum.jp/
私のお勧めは、カミーユ・ピサロの小道、クロード・モネのグラジオラス、ピエール・オーギュスト・ルノワールの肘掛け椅子の女性です。
DETROIT Institute of Arts Exhibition, European Masterworks from Across the Atlantic Ocean
7月9日から9月25日まで、大阪で開催。もう一回、行こうかな、と思ったりしています。
これは、スペイン、ジローナの古都の景色ですが、レトロな感じは、大阪市立美術館と少し、似ているかもしれません。
モダンな美術館もレトロな美術館も、どちらも、それぞれに魅力的ですね。
Have a nice day!
Photo by Yoshiko Yamada
猛暑の夏ですが、思ったよりも、沢山の人。子供達の姿もあり、大阪の文化意識の高さを感じました。
ルノワール、ピサロ、モネの眼にも心にも優しく、また、完成度の高い迫力のある作品が印象的でした。ゴッホ、マティス、ピカソ、モジリアニの作品も数点あり、日本で纏めて拝見できる機会は有難いですね。
世界の美術館を50ヶ所以上は訪問していますが、ここ大阪市立美術館の佇まいは、歴史を感じる重厚感もあり、お勧めの場所かと思います。天王寺駅から徒歩10分程ですので、お時間のある際に、是非、皆さまもご訪問くださいね。
絵画は、イタリア、フランス、スペイン、スイスと現地で拝見することは、格別のものですが、遠く海を渡って旅をしてくれた絵画(彼らは、欧州から米国へ、そして日本に訪問ですね。)に会いにいくことも、楽しく、感慨深いものです。
http://www.osaka-art-museum.jp/
私のお勧めは、カミーユ・ピサロの小道、クロード・モネのグラジオラス、ピエール・オーギュスト・ルノワールの肘掛け椅子の女性です。
DETROIT Institute of Arts Exhibition, European Masterworks from Across the Atlantic Ocean
7月9日から9月25日まで、大阪で開催。もう一回、行こうかな、と思ったりしています。
これは、スペイン、ジローナの古都の景色ですが、レトロな感じは、大阪市立美術館と少し、似ているかもしれません。
モダンな美術館もレトロな美術館も、どちらも、それぞれに魅力的ですね。
Have a nice day!
Photo by Yoshiko Yamada
コメント