3月も半ばを過ぎましたね。お久しぶりです。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
春分の日も過ぎ、そろそろ桜の季節を迎えます。春が来ましたね。
歳を重ねるごとに、良い趣味をもった、人間性の豊かな人たちと、交流をすることが大切と感じます。(よりステキな大人になるために。)今年も旧交を温め、新しい出会いを大切にして、多くの方とより良い交流をさせて頂きたいと願っております。
先日、diptyque paris で、お買い物をする機会があり、久しぶりにショップを訪問しました。diptyque は、知る人ぞ知る、キャンドルと香りの名店。相変わらず、変わらない定番のキャンドルたちと、新しい香りを付けたオードトワレ、フレグランスソープなど、新旧を交えた佇まいがとてもステキで、幸せな時間を持てました。
早春にdiptyque の香りを身に着けられるのも、お洒落かしら、と思ったりしています。
L'Ombre dans I'Eau ロンブルダンロー 水に映った影 詩的なネーミングもステキですね。フランス語とフランス文化も奥が深いのが楽しいですね。
さて、日本では、石原慎太郎さんの百条委員会、森友学園の証人喚問、と種々、報道されていますが、政治の本質は、迅速に問題を解決し、国民(都民を含め)の利益と安全、健康を守ること。
石原さんや安倍首相の細かなことを攻撃することに時間を浪費し過ぎるている様にも思えます。もっと、本質的な議論を行い、問題を解決して頂きたいものです。豊洲移転問題において、健康にそこまで問題のないことにお金と時間をつかっているとすれば、小池さんの政治家としての資質が問われるのではないか、とも思うのです。
また、安倍さんは、先日、欧州4か国歴訪、着実に国際政治の世界で、日本の存在をアピールされていると思います。そのことを、もっと、詳細に報道されたらと思います。
そうすれば、世界で活躍する爽やかな、広い視野を持つ子供たちがもっと増えると思うのです。
また、安倍さんは、先日、欧州4か国歴訪、着実に国際政治の世界で、日本の存在をアピールされていると思います。そのことを、もっと、詳細に報道されたらと思います。
そうすれば、世界で活躍する爽やかな、広い視野を持つ子供たちがもっと増えると思うのです。
Photo by Yoshiko close to Paris
コメント