Tokyo Olympics 2020: French prosecutors probe '$2m payment


http://www.bbc.com/news/world-europe-36278252

French prosecutors are investigating a $2m (£1.4m) payment allegedly made to the son of the ex-world athletics chief and whether it was linked to Tokyo's bid for the 2020 Olympic Games.
Allegations of the sum allegedly paid to a firm linked to the son of Lamine Diack had appeared in the Guardian.
Both Lamine and his son, Papa Massata Diack, already face a corruption inquiry in France.
The Japanese government has insisted its Tokyo bid in 2013 was clean.
『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の広報担当は、WADA報告書の記述は「我々の理解と異なる」として、東京が五輪招致に名乗りを上げたのは、スポーツの尊厳にかかわる諸問題に日本として誠実に取り組んでいくという姿勢の表明でもあったと説明している。』
との記載もあります。東京五輪の「裏金支払い」報道は、日本の国際的な信用にもかかわる、非常に大変な問題ですね。今後の動きを見て行きたいですね。
世界の色々な国の人と仕事をしたり、友人としてお付き合いをさせて頂いている立場からすると、やはり、誠実であることが、誠実な友人と長く付き合える唯一の途であると思っています。
日本が、クリーンであることを願っています。
また、本日の舛添東京都知事の政治資金を家族旅行に使用、との疑惑報道と釈明会見。先進国の一員としての、自覚と良識のなさが、また、問題になりそうですね。
個人的には、政治家の欠点を見つけては、その座から引きずり下ろす、というのはちょっと違うかなと思うのです。また政治家を清貧で、真面目一筋の方に求めるのも、ちょっと違うかなと。本来、政治家は、政治のプロであれば良いと思うのですが、、それでも今回の問題は、報道が本当であるとすると、あまりにも、お金の使用の仕方がダーティーで、日本人が誇れる”名を惜しむ精神”がなさすぎで、政治家としても、社会の一員としても失格ですね。
私は政治家ではありませんが、社会の一員として、生徒さんたちの先生として、しっかり、良識を持って行動したいと思っています。
Time is money.は、正しいですが、The status of men is money. は、最悪ですね!

Yoshiko


コメント

このブログの人気の投稿