先日、奈良の中宮寺を訪問しました。

法隆寺の隣にある、上品な小さな尼寺です。

中宮寺本堂は、つつましいながらも優美で、そこに、本尊菩薩半跏像(国宝)がご本尊としておられます。別名、如意輪観世音菩薩と言う名でも有名な、アルカイックスマイルのお像ですね。

そのお像の前に佇むだけで、不思議に心が落ち着きました。

飛鳥彫刻の最高傑作であると同時に、わが国美術史上欠かすことの出来ない作品であると言われていますね。その通り、このような作品は世界でもなかなかお目にかかりません。

小学生時代の教科書でも紹介されていましたね。



皆さまも是非、お出かけください。 私も、毎年の様に訪れたい場所です。

お寺のショップには、可愛い花のお守りや、中宮寺のお線香(山吹香)など、旅のお土産にぴったりの優雅なお品もありました。


斑鳩の里に千三百余年の法燈を継ぐ中宮寺のこの像のことを考えるだけで感動しますね。その時間の長さと歴史。ご本尊として永遠に私達を見守ってくださることでしょうし、それを深くお願いして、お参りさせて頂きました。

外国人の友人にも、是非、紹介したいところです。

Have a nice holiday!

Yoshiko











コメント

このブログの人気の投稿