投稿

3月, 2015の投稿を表示しています
イメージ
My favorite place in France I'm happy if you like them. Have a good day! Photos by Yoshiko Yamada
京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡さんのご意見も、都構想を考える上で、大変参考になりますね。 大阪市民である私は、大阪を大切に考え思ってくださる方々(他府県在住、勤務の方々は特に)が、都構想に関心を持ってご発言くださることを有難く感じております。藤井先生に感謝せねばなりません。 橋下さんも大阪を思っての着想であり、ご発言かと思いますが、やはり、権力を持った際は、諸刃の剣、他者への発言と行動は、慎重に紳士的にお願いしたいですね。 ところで、橋本さんは、豊中市にお住まいと、以前、友人から聞いたことがあります。もしも、ご家族と大阪市に在住でなければ、少し残念ですね。住んでいなければ、関係者としての感覚が少し違うかもしれません。大阪市にお住まいでしたら、ご家族も当事者となられるので、私と同じ環境ですね。 大阪を心から愛する同士、協力して、大阪を良い街にして頂きたいです。まず、美術館、博物館、公園、図書館の充実と美化、安全化。子供達の教育機関の充実、お年寄りや障がい者や社会的に弱い方へやさしい街、そして施設の増設、そんなものがあれば、大阪の方達(おばちゃま、おじちゃま)は、とても優しいので、ユニークなもっと良い街になりますよね。私は、大阪市で子供達に英語を指導させて頂いている先生としても、大阪市を大切にしたいと思っているのです。 http://satoshi-fujii.com/category/opinion/
イメージ
お昼過ぎに、TVをつけたら、毎日放送で、大阪府本町と紹介のお店のテロップ。 本町は、大阪市本町、大阪市中央区船場中央にある、「本町」が大阪府本町と紹介。 違和感があります。毎日放送の担当の方に、確認したいですね。なぜ、今? 本町も心斎橋も、難波も上本町も、大阪市に住んでいる人が大好きな場所です。 パリのロダン美術館で、2014年秋に撮影したものですが。。本当に考えてしまいます。大阪市のOsaka City の名称、なくさないで欲しいですね。
イメージ
統一地方選挙がまもなく。そして、大阪都構想についての是非も。 上方を代表する噺家の桂米朝さんがお亡くなりになり、上品な大阪の言葉と所作をお持ちの方を、また一人、亡くしてしまいました。悲しく、残念なことです。 大阪府、大阪市は、歴史のある良い地名ですね。変えてほしくないな、と言うのが、私の正直な気持ちです。大阪で生まれ、育ち、今も、日常の生活の基盤を大阪にしている私です。 大阪府と大阪市の役割の重複した無駄な部分は、リーダーとリーダーに協力してくれる大阪の有識者で、解決に向けて、改革を進めていけば良いことと思います。大阪を世界に誇る良い街にして頂きたいですし、私も協力したいと思います。その点では、橋下さんの意見に賛成です。 ただ、上方、大阪府、大阪市、この響きが大切だと思っている方も多くおられると思います。名は体を表す。”名こそ惜しけれ”です。 私は、海外を数多く訪問した、コスモポリタン(cosmopolitan)ですが、だからこそ、大阪府、大阪市は、私にとって、歴史のある大切な地名なのです。 おそらく、堺の方たちもその気持ちがあって、堺市が残っているのだと思います。堺市も歴史のある良い街ですから。(かん袋のくるみ餅、夏にかき氷で頂くのは、本当に風情があって、美味しいですよね。)
イメージ
My favorite place: Yamanaka Onsen, Kakusenkei Yuhodou, Kaga City, Ishikawa, Japan  March 2015 (山中温泉 鶴仙渓遊歩道 2015年3月) This is Yamanaka Onsen, a hot spring near Kanazawa.This is Kakusenkei way. Now, spring is coming and we can see many flowers. That is really so beautiful and the murmuring of stream and green trees make our mind calm. I think tourists from foreign countries can also enjoy walking and a peaceful spring scene. Yoshiko Yamada
FalieroSartiの春の美しい、やさしい色のスカーフを見つけました。大人のオシャレに興味のある方は、是非、下のHPご覧ください。 私の大好きなFIRENZEが拠点。芸術的感性、満載です。 難しいことばかり考えずに、感性の中に身をおくことも大切なときがありますね。 ちょっと、ひと息、コーヒータイム。 http://www.falierosarti.com/it/boutiques.html
イメージ
埼玉大学名誉教授の長谷川三千子さんの発言、同じ女性として大変興味深いものでした。 筋の通った意見である、と何度か読み返し思っています。今後も是非ご活躍頂きたいと思います。 歴史なり、ある事実を定義づけることは、大変難しいことと、常日頃から思い、発言には注意しなければと思っています。 これからも、長谷川先生のご意見に注目し、勉強したいと思っています。 http://www.sankei.com/column/news/150317/clm1503170001-n1.html
イメージ
お彼岸ですね。先日、お墓参りにでかけました。いつも心に、ご先祖さまへの感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。 今日は、山中温泉のこおろぎ橋まで散策しました。 自然の中で、沢山の美味しい空気を吸い込んで、気持ちの良い一日でした。温泉も日頃の疲れを癒してくれますね。皆さんも是非お出かけください。 春は、梅、桃、桜と、ウキウキした気持ちになりますね。 「世の中にたえて桜のなかりせば、春の心はのどけからまし」在原業平、古今和歌集 嬉しくて、少し落ち着きのない春なのかもしれません。
イメージ
戦後70年の日本とドイツ 先日、メルケル首相が来日されましたね。 メルケル首相は、「歴史認識問題をめぐって中国と韓国に対する日本に「隣国の寛容な態度がなかったら和解は不可能だった。」とフランスに触れた発言があった、(産経ニュース)とのことです。 難しい課題ですが、日本が国際社会において、本当の先進国と認められるためにも、メルケル首相の言葉にも耳を傾ける必要があるの かもしれません。 We need to have a good relationship with an adjacent country. Yoshiko
イメージ
今日は、久しぶりに天ぷらの”こざき”に家族と出かけました。阿倍野区松崎町にある小さなお店。ご主人の揚げる天ぷらが、とても美味しくて、カウンターだけのスッキリとした、本当にステキなお店なのです。四季折々の趣もあり、年に何度か訪問させて頂くのも楽しみなのです。大阪の天王寺の近くのお勧めのお店です。世界の美味しい料理店、ホテルなどを訪問するのが、私の楽しみの一つですが、こちらのお店は、人の暖かさを感じる、安心して食べられる格別のお店です。 こちらは、香川県に讃岐うどんを食べにでかけた際の帰りに撮ったものです。讃岐うどんも美味しかったです。
イメージ
先程、TVで、京都炭山朝倉木工の紹介がありました。自然な木の温もりが感じられ、また、機能的でもある様子、家具の佇まいがとても良かったです。作成されている若いご夫婦も感じの良い方でした。機会があれば是非、何か造って頂きたいな、などと思いました。 こちらは、淡路のホテルアナガ、ゆっくり寛ぐことができました。
イメージ
フランス人の先生が好きな”星の王子さま”のフレーズを紹介してくれました。 大切なものがきちんと見られるように、心の鏡もきれいにしておきましょう。 毎日の習慣と努力が大切ですね。お世話になった方々に心から感謝いたします。 Le petit prince On ne voit bien qu avec le  cœur , 心とだけ良く見えるのだよ。 l’essentiel est invisible pour les yeux. 一番大切なものは目にみえないんだよ。 Bonne soir é e! Yoshiko
今日は、3月3日、桃の節句、雛祭ですね。 節句とは、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日。日本の文化や風習は、良いものですね。時間に余裕がなくても、少しだけ、お花を飾ったり、白酒を飲んだりするのも良いかもしれません。 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は2日、2016年の米大統領選についてヒラリー・クリントン前国務長官が4月にも出馬表明する見通しが強まっていると報じた。 http://www.sankei.com/world/news/150303/wor1503030030-n1.html 女の子もヒラリーさんの様に、強く、逞しくも大切かもしれませんね。優雅で、強くは、難しいですが、日本女性も頑張りたいですね。ヒラリーさんの強さは憧れますね。流石、アメリカです。