投稿

12月, 2015の投稿を表示しています
イメージ
Brunello di Montalcino Silvio nardi   2006 トスカーナ州 南東シエナ県 , シルビオナルディーの ブルネッロ ディ モンタルチーノ マナキアーラ  2006 のご紹介です。 イタリア赤ワインらしい、太陽の香りのする少し渋めの赤色(ルビーレッド)、上品で控えめな味わい、飲むほどに美味しく、お料理と馴染む感じが良かったです、 少し特別な日に、イタリア料理と共に、ゆっくり、じっくり頂くのにお勧めです。 イタリアの赤は、アメリカ、フランスの赤とまた、異なる親しみを示してくれる様に思います。ワイン好きの方、これからワイン好きになりそうな方に、特にお勧めです。 ブルネッロはブドウの種類。モンタルチーノは、シエナにある町の名前です。 お正月休みにゆっくりワインを飲むのも良いですね。 Have a nice holiday! Yoshiko
Wishing you a Merry Christmas! ステキなクリスマスシーズンをお過ごしください。 そして来年もステキな一年であります様に。 WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS We wish you a Merry Christmas! わたしたちは、あなたに、よいクリスマスをお祈りします(おめでとう)。 We wish you a Merry Christmas! We wish you a Merry Christmas! And a Happy New Year. 新年もお祝いします。 Good tidings we bring to you and your kin. わたしたちは、よい便りを、あなたとあなたの家族に届けます。 Good tidings for Christmas and a Happy New Year. クリスマスと新年のよい便りです。 みんなで歌うと楽しいですね。 クリスマスシーズンは、海外は、明日(25日)、明後日(26日)まで、お休みが多いですが、日本は、お仕事なので、頑張りましょうね。 Yoshiko
イメージ
もうすぐ、クリスマスですね。 楽しいクリスマス、しっとりと大人のクリスマス、ワイワイ賑やかなクリスマス、ドキドキするクリスマスなど、過ごし方も様々ですね。 Merry Christmas! は、本当に毎年、何度も、何度も、色々な場所で交わされる言葉ですが、それでも、今年もまた、Merry Christmas!と、言い合える、家族、友人、仲間がいて、幸せを感じますね。 Nat King Cole の名曲 The Christmas Song をご紹介します。     Nat King Cole - The Christmas Song    Chestnuts roasting on an open fire Jack Frost nipping at your nose Yuletide carols being sung by a choir And folks dressed up like Eskimos Everybody knows a turkey and some mistletoe Help to make the season bright Tiny tots with their eyes all aglow Will find it hard to sleep tonight They know that Santa's on his way He's loaded lots of toys and goodies on his sleigh And every mother's child is gonna spy To see if reindeer really know how to fly And so I'm offering this simple phrase To kids from one to ninety two Although it's been said many times, Many ways, Merry Christmas to you And so I'm offering this simple phrase To kids from one to ninety-two Although it's been said m...
イメージ
1.産経新聞ソウル前支局長、加藤達也さんが、ソウル地方地裁で、無罪との判決、本当に良かったです。少し心配していましたので、無罪とのニュースを聞き、安堵しました。 http://www.sankei.com/entertainments/news/151217/ent1512170012-n1.html ジャコメッティーとモネの作品です。 2.本日は、NHK「あさが来た」も、近藤さん演じるお父さまが、心に染みる、温かい演技をされていて、感動しました。やはり、仕事においても、何事にしても、人柄、人としてどのような事を言い、どう行動するか、がもっとも大切ですね。 自分からあやまれる人が一番えらい、と言う言葉を聞いたことがあります。お父さまの演技、良かったです。思わず、泣いてしまいました。 奈良、長谷寺の朝靄の景色です。
イメージ
今回は、Poupille atypique 2009 (プピーユアティピック)のご紹介です。 赤ワインのお好きな方や上品な赤ワインを探している方にお勧めです。 あるコンテストで、シャトー・ペトリュスと最後まで張り合った、実力派Bordeaux(ボルドー)と言われています。 ソムリエの方の紹介で、購入しました。メルロー100%、有機栽培に近い自然栽培とのことでした。 エレガントで、優しく、奥深い味わい。上品なお味でした。 鴨肉の赤ワイン煮や鯛のカルパッチョにも合うように思います。(鴨肉の赤ワイン煮は、大阪高島屋のペックがプロの味です。) プピーユアティピックは、記念日などのお家飲みにお勧めしたいと思います。 美味しいワインとお食事があって、家族、友人と共に過ごす時間は、とても大切な、幸福なことですね。 Bon app é tit !  Yoshiko
イメージ
ヴァンダービルト大学のジェームズ E アワー 氏が、第31回正論大賞を受賞されたとのことです。初の外国人の受賞とのこと。日米安保論考で、様々な具体的提案と意見を頂いていました。 私も、今年のアワー氏の記事に、明るい聡明さを感じ、久しぶりに新鮮な感動を覚えていましたので、嬉しいです。自分の意見を纏める際にも、参考にさせて頂いていました。ご紹介させて頂きます。 http://www.sankei.com/life/news/151130/lif1511300039-n1.html http://www.sankei.com/life/news/151201/lif1512010024-n1.html Have a nice weekend! Yoshiko