先日、奈良の中宮寺を訪問しました。 法隆寺の隣にある、上品な小さな尼寺です。 中宮寺本堂は、つつましいながらも優美で、そこに、本尊菩薩半跏像(国宝)がご本尊としておられます。別名、如意輪観世音菩薩と言う名でも有名な、アルカイックスマイルのお像ですね。 そのお像の前に佇むだけで、不思議に心が落ち着きました。 飛鳥彫刻の最高傑作であると同時に、わが国美術史上欠かすことの出来ない作品であると言われていますね。その通り、このような作品は世界でもなかなかお目にかかりません。 小学生時代の教科書でも紹介されていましたね。 皆さまも是非、お出かけください。 私も、毎年の様に訪れたい場所です。 お寺のショップには、可愛い花のお守りや、中宮寺のお線香(山吹香)など、旅のお土産にぴったりの優雅なお品もありました。 斑鳩の里に千三百余年の法燈を継ぐ中宮寺のこの像のことを考えるだけで感動しますね。その時間の長さと歴史。ご本尊として永遠に私達を見守ってくださることでしょうし、それを深くお願いして、お参りさせて頂きました。 外国人の友人にも、是非、紹介したいところです。 Have a nice holiday! Yoshiko
投稿
2月, 2016の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
シャープが台湾・ホンハイ傘下で再建を目指すとのこと。NHKニュースで知りました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397001000.html 私の友人、知人に関して言わせて頂くと、温かい人柄を感じさせる方の多かったシャープが、台湾の会社の傘下で再建とは、なんと言えば良いのか、とても残念です。 30年前、私が大学生だった頃は、「目のつけどころがシャープでしょ」のコピーが新鮮だったり、その後、液晶の技術が素晴らしかったり、大阪らしい穏やかな社風もステキだったと思います。 数年前の経営の間違いが、ここまでになってしまったのでしょうか。本当に残念です。 方針決定されてしまいそうですが、SHARPの大型液晶テレビ、まだ、我が家で活躍しています。シャープの皆さんも、シャープの歴史を大切に、次の時代を生きて頂きたいと思います。 NHK 朝の連続ドラマ 「あさが来た」は、大阪らしい言葉や風情がありますね。また、商い(あきない)の神さまもおられる土地柄ですね。 近代大阪経済の父といわれる五代友厚さまも、このドラマからまた有名になりました。シャープも、五代さまにあやかって頑張ってくださることをお祈りしております。 山田嘉子