リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 28, 2015 司馬遼太郎さんの好きな菜の花の季節になりましたね。桃、梅、菜の花、美しい自然の花たちが、心を和ませてくれますね。そろそろ、司馬遼太郎記念館に久しぶりの訪問をしたいと思っています。皆さまも、良い季節にお出かけください。こちらは、法隆寺を訪れた際の写真です。奈良も良いところが沢山ありますね。 http://www.shibazaidan.or.jp/about/ 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 27, 2015 先日の産経新聞、正論で、平川祐弘先生の記事を拝見し、流石、日本の碩学と恐れ入りました。記事を読んだだけで、大変勉強になりました。先生の著書も読んで学びたいと思っています。数年前に井筒俊彦先生のコメントからも、色々学んだことを思い出しました。言語の学習には、比較文化史や、言語哲学から学ぶことも多いように思います。平川先生は、文章から人格的にもバランスのとれた、素晴らしい学者であり、教授であると感じます。私と感性があうからでしょうか。写真は香川県のイサムノグチ美術館訪問の際のものです。芸術鑑賞も好きです。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 27, 2015 Prince William, the Duke of Cambridge, is now in Japan. イギリスのウイリアム王子が来日され、今日は、2日目ですね。皇居を訪問された際の立居振舞も上品で素敵な方です。イギリスと日本が、これからも、是非、より良い関係を築きつづけることを祈りたいものです。これは、永平寺へ訪問した際のものです。良き日本の風景でした。こちらも外国からの方のご訪問が多いところですが、機会があれば、次回に是非、ご訪問して頂きたいですね。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 26, 2015 Hier J’ai uv le Ch â teau d’Osaka. フランス人の友人が、話してくれました。大阪城、夜のライトアップも綺麗ですね。 先日、琵琶湖を訪問しました。景色が綺麗でした。un beau paysage! 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 25, 2015 ヴァンダービルト大学名誉教授・ジェームス・E・アワーさんの産経新聞の正論、”私なら「安倍談話」でこう訴える。”の記事、とても勉強になりました。 外国人からの知的で明晰なコメント、有難いことです。ステキな方ですね。 http://www.sankei.com/column/news/150217/clm1502170001-n1.html 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 24, 2015 あべのハルカスの大シュタイフ展、ご招待券を頂いて、訪問しました。Steiff社の創設の色々なことも知ることができ、目に鮮やかなテディベア達を眺めながら、本物のもつ暖かさを感じました。行って良かったと思っています。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 23, 2015 夕食は、はり重の豚カツを生で買ったものを、自宅で揚げて頂きました。キャベツの千切りを添えて、ワインと共に頂きます。ワインともピッタリ合うのです。大阪のはり重の、ビフカツ、豚カツ共に、とっても美味しいのです。すき焼きのお肉と割り下も絶品。大阪で生まれ、育った私の、とてもお勧めのお店です。 http://www.harijyu.co.jp/ 心斎橋大丸、難波高島屋にも支店があって、はり重に寄って、色々買って帰ります。家族も大好きです。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 20, 2015 私の愛読書です。司馬遼太郎さんは、沢山のことを私に教えてくださいました。芸術、美術に関心のある方は是非、お勧めです。とはいえ、もう、在庫は少ないかもしれません。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 19, 2015 衆院予算委が開始していますね。子供達の教育や環境がより豊かになる様に国家全体で頑張って欲しいですね。私も英語の講師として多くの生徒さんの将来を考えています。成熟した、豊かな国、日本を目指して頂きたいものです。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 16, 2015 曽野綾子さんの産経新聞へのコメント、南アフリカ大使からも抗議とのことですね。曽野さんも、自身の発言について少し反省されたら、表現の仕方も変わると思うのですが。私は、高坂正堯さん、司馬遼太郎さん、藤沢修平さん、田辺聖子さんの考え方やコメントが好きでしたので、思想と考え方の違いはあるかと思いますが。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 09, 2015 伊勢志摩のばさら邸、賢島温泉でゆっくりできました。温泉のお風呂、デザインは流石でした。伊勢志摩は、関西の歴史のある良い場所ですね。お料理とサービスに、もう少し、工夫があれば、 Very Best になると思います。 続きを読む