投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

銀座線の事故と今後の対応策についての提言です。

イメージ
銀座線青山1丁目駅で、盲導犬をつれた男性が転落死された事故に大変ショックを受けています。 ニュースでは、2018年までに、ホームに転落事故を防止するドアを設置する予定と聞いていますが、 今からでも、早急に何等かの対応をされた方が良いと思っています。 簡易的な防護の柵や塀だけでも、応急処置として、何とか設置する方法はないのでしょうか。 事故が起こった危ない場所に、また、盲人の方が通行されると思うと胸が痛みます。 私は、障がい者センターの近くで、英語のレッスンをしております。障がい者の方、特に、 盲人の方は、誰の手も借りず、お一人で、電車の乗降をされる姿もお見かけします。 本当に、凄い方々だと、頭の下がる思いでおります。 銀座線だけではなく、日本中の各地で、盲人の方が通行される際に危険な場所と 思われるところだけでも、早急に対応して頂きたいと思います。 東京も、大阪も、都庁や、府庁、市庁は、立派な建物です。それに、見合った 心遣いの行き届いた、立派な地下鉄ホームを期待したいものです。 ここは、大阪淀屋橋近くの風景です。 Yoshiko
イメージ
Rio 2016 Olympics 本当に良かったですね。 https://www.olympic.org/ 日本の選手の方は、柔道も、水泳も、体操も、陸上も、卓球も、バトミントンも、印象的な場面の数々、本当に感動しました。 世界の選手としては、陸上のボルト選手、水泳のフェルプス選手、サッカーのネイマール選手は、とりわけ、負ける気のしない実力、身のこなしの美しさ、澄んだ瞳、に王者の風格と人間としての高潔さを感じました。インタビューに対するコメントも知的で、やさしいく、正義感のあるところも、ステキでしたね。 世界の素晴らしい選手と、日本人選手の活躍で、4年後のオリンピックが、本当に楽しみですね。4年後の自分自身が、もっと、ステキになれます様に、次の東京オリンピックまで、目標に向かって日々精進しようと思っています。 これは、マドリッドの風景です。海外を旅して、心のステキな現地の方とお話するのが、楽しみです。 それにしても、本当に実力のある方は、アスリートも学者も、医師も、各分野のスペシャリストの方々も、皆さん、心がステキですね。心から発する言葉と目で語る瞳がとてもきれいですよね。 Yoshiko
イメージ
SMAP解散とのニュースが入りましたね。 http://www.asahi.com/articles/ASJ8G05QQJ8FUTIL02P.html 今年1月にもコメントさせて頂いていたのですが、避けることができない状況だったのでしょうね。 本当の気持ちに素直に、自分にうそをつかないで、解散という結論を出されたのだと思います。 これからは、各自、厳しい状況に出会うかもしれませんが、輝かしい未来に向かって、ご成功されることを皆で祈りたいですね。 メンバーの一人、一人が、しっかりと解散後にも活躍されれば、ファンの方はきっと解ってくださると思います。 SMAPの歌う、「世界に一つだけの花」大好きです。”その花を咲かせることだけに一生懸命になれば良い。”このフレーズが特に好きです。私も、長い間、勤務した職場を離れ、1人で仕事を始めたころ、何度か、この言葉に励まされました。そして、今、幸運にも、退職後の仕事および生活において、確実に私のお花が一生懸命に咲いています。 SMAPのグループも素晴らしかったですが、一人、一人の個人として、今度は、美しい花を咲かせられることを祈っております。 Photo by Yoshiko
イメージ
2016年 リオデジャネイロ オリンピック  卓球、水泳、柔道、体操、と金、銀、銅 メダルのラッシュ、 そして選手たちの生き生きとした立派なコメント、本当に、素晴らしいことですね! まだまだ、様々な競技が続きますので、応援したいですね。本当に感動をありがとう、と伝えたい気持ちでいっぱいです。 先日、奈良の室生寺を訪問しました。 真夏なのですが、緑陰が涼風を運んでくれる様子で、自然に山中を歩くことができました。 平安時代初期、鎌倉時代の国宝、重文など、貴重な建物、釈迦如来立像、弥勒菩薩立像などが安置されており、心安らかな時間を過ごさせて頂きました。 太鼓橋からの眺めも美しく、静けさの中にあるこのお寺は、何度訪れても、私達に美しい姿を見せてくださり、幸せを運んでくれます。 奥深い山と渓谷に囲まれた室生寺とその周辺の川や小道は、町の方々に愛され、慈しみをもって、保護されているのでしょう。 美しい宇陀市室生の里でした。皆さまも是非、お出かけください。 Photo by Yoshiko Yamada